プログラム内容
理学療法
理学療法士による指導のもと、基本的な動作(起立・歩行・移動等)の練習を行います。
作業療法
作業療法士による指導のもと、生活上必要な行為(更衣・排泄・入浴等)の練習を行います。
言語聴覚療法
言語聴覚士による指導のもと、コミュニケーション(話す・聞く等)や食べる・飲む等の練習を行います。
その他
集団言語(口腔体操・発声)、集団体操(マット体操・平行棒体操含む)、レクリエーション、作業活動(ちぎり絵・ぬり絵等)、年間行事(節分・クリスマス会等)を行います。
日課
8:00~10:00 朝の送迎 到着後、順次バイタル測定➡理学・作業・言語療法等個別リハビリ開始
10:00~11:30 作業活動、マット体操、入浴、集団言語練習
11:30~12:30 昼食、口腔ケア
12:30~15:00 平行棒体操、集団体操、レクリエーション
15:45~17:00 帰りの送迎(土曜日は14:00~16:00)
※短時間通所リハビリ(月曜~金曜) 13:30~15:00も実施しています。(但し、家族送迎)
ご利用時間・料金
ご利用時間
平 日 午前8:30~午後5:00
土曜日 午前8:30~午後3:00
日曜・祝日は休業
ご利用料金
・原則として自己負担は、介護保険サービス費の1割ですが、一定以上の所得者については2割または3割負担となります。また、加算等については、お問い合わせください。
・食材費600円、おむつ代200円、尿取りパット代50円が別途かかります。